貿易摩擦から思うこと
こんにちは、三郷市、もり歯科クリニック、院長の森です。
老眼が進んだせいか、最近は新聞の小さな文字が老眼鏡なしでrは読みにくくなっています。
でもそんな老眼な私の眼にもここのところ新聞の一面に連日掲載されている貿易摩擦関連の記事が目に映り込んできます。
米中間の関税問題から始まり、最近では日韓貿易摩擦の記事が取り沙汰されています。
少々話は遡りますが日本は韓国に対して輸出を簡略化できるいわゆる『ホワイト国』から除外するという手段を選択しました。
それに対抗して韓国側もGSOMIAの協定を破棄すると反発,決断してきました。
身近なところでは、韓国内で日本人への暴行事件や、入店を拒否する飲食店まで現れる始末で、いまや日韓関係は泥沼状態です。
きれい事に聞こえるかもしれませんが、米中も含めお互いがもうすこし自国のことだけではなく相手の国の立場を考えて対応すればこんな結果にはならないのではないのかと思います。
それは日常生活でも言えることであり、世の中は自己中心的な人間が増えてきているように思えます。
気持ちに余裕を持ち、相手の気持ちを少しでも気遣う心があれば状況は変わってくると思います。
思いやりの気持ちに満ちた世の中になることを期待して止みません。
老眼が進んだせいか、最近は新聞の小さな文字が老眼鏡なしでrは読みにくくなっています。
でもそんな老眼な私の眼にもここのところ新聞の一面に連日掲載されている貿易摩擦関連の記事が目に映り込んできます。
米中間の関税問題から始まり、最近では日韓貿易摩擦の記事が取り沙汰されています。
少々話は遡りますが日本は韓国に対して輸出を簡略化できるいわゆる『ホワイト国』から除外するという手段を選択しました。
それに対抗して韓国側もGSOMIAの協定を破棄すると反発,決断してきました。
身近なところでは、韓国内で日本人への暴行事件や、入店を拒否する飲食店まで現れる始末で、いまや日韓関係は泥沼状態です。
きれい事に聞こえるかもしれませんが、米中も含めお互いがもうすこし自国のことだけではなく相手の国の立場を考えて対応すればこんな結果にはならないのではないのかと思います。
それは日常生活でも言えることであり、世の中は自己中心的な人間が増えてきているように思えます。
気持ちに余裕を持ち、相手の気持ちを少しでも気遣う心があれば状況は変わってくると思います。
思いやりの気持ちに満ちた世の中になることを期待して止みません。
スポンサーサイト